6月分のまとめをアップしたばかりなのにもう執筆作業をしています…。時の流れは早い。
7月の東京ヤクルトスワローズは雰囲気とてもよかった印象ですね。7月最後の神宮球場の試合を勝利で納め、その勝利が6連勝を飾る勝利というノリノリっぷり。
私の周りのヤクルトファン達おかげさまで7月はだいぶ機嫌がよかったです、たすかりました。
今シーズン球場から足が遠のいていたみなさんも「ちょっと久しぶりに神宮行っちゃおうかな…」なんて頃合いなんじゃないですか〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
是非下に続く記事も、前回までの上の2つの記事も読んで万全の準備をして8月神宮球場へ遊びに行ってください。
荘司のしょーぶ(勝負)メシ!荘司宏太のしょーが(生姜)焼き丼
📍内野1塁側4入口 / きっちんくるりんぱ
💰1300円

アラサー無職の球場日記

アラサー無職の球場日記
6月27日から発売されたルーキー荘司投手の選手グルメ。シーズン途中、ましてやルーキーからグルメが出るなんてすごいですね。
こちらの生姜焼き丼、すりおろしの生姜がたっぷり、たまねぎも色が濃くなってる程味が染みていてともて美味でした。
温泉卵を割って一度で二度楽しめる……
と言いたいところですが
実は付属でマヨネーズと紅しょうがが付いてるらしく一度で三度も四度も楽しめちゃいます。
なぜらしいと言ってるのかというとわたしのには付いてなかったからwwwww
後日他の人のツイートを見て知りました。驚愕。
わたしもマヨ紅しょうが乗せて食べたかった…
でもそのままでもご飯と生姜焼きのバランスバッチリで最高でした♪
香薫ウインナー&じんカラ
📍内野3塁側9入口 / ウインナーとビールのお店
💰1100円

アラサー無職の球場日記

アラサー無職の球場日記
美味しい物と美味しい物いっしょに入ってたらうれしいでしょ?
という暴力的な一品。
そもそもこちらの店自体がウインナーの盛り合わせとかいうガチで箱にウインナーしか入ってないブツを売り出している深夜3時のテンションで考えました?みたいなお店でございます。
おつまみに最高だなあ〜
と思うか
運動会のお弁当を彷彿させるな〜
と感じるかはあなた次第。
そりゃ中身香薫とじんカラですもの。美味いよ。
そうまが大好きな”明太釜玉うどん”
📍内野1塁側5入口 / つばめ食堂
💰1000円

アラサー無職の球場日記

アラサー無職の球場日記
季節・年齢問わず幅広い層から支持を得ているこちら。
明太子+バター+温玉は間違いないのよ。
私球場で麺類あんまり食べないんですよね。なぜなら汁をどうしていいかわからないからwww
テーブルがある場所だったらいいのですが、通常の座席で食べる時こぼしそうになったり、捨て方に困ったり…
食べる前も食べ終わった後も困惑してしまうので滅多に注文しません。
けど、このうどんはほぼ汁ないのでその点安心して頂けちゃいます。
つば九郎の備長炭火焼き鳥
📍場外キッチンカー / くるりんぱきっちんかー
💰各250円

アラサー無職の球場日記

アラサー無職の球場日記
商品名大丈夫そ?????????
それはさておき
部位は注文するとき店員さんになにがあるか聞いてみてください。私が行った時は
- もも
- ねぎま
- つくね
- かわ
- レバー
があり、それぞれ塩・タレを選べました。
頼んだ焼き鳥はつば九郎が描かれてるかわいいカップに入れられて渡されます。
全部美味しかったですが、特につくねをお気に召しました。
キッチンカー横の写真のように俵形でちゃんとした焼き鳥屋さんのようなつくねで美味でしたよ〜
このクオリティで球場で1本250円はとってもアリです。
ヤンニョムチキン好き!小川泰弘のおつまみヤンニョムじんカラ
📍内野4GATE / きっちんくるりんぱ
💰800円

アラサー無職の球場日記

アラサー無職の球場日記
美味いじんカラに美味いヤンニョム纏わせたらそれは美味いよ~~~
ピリ辛でお酒が進みます。
丼もあり米にも合うだろうなあと。友達丼食べてたけど相当米が進んだようであっという間にペロリ。
じんカラキッチンカーにはヤンニョムチーズじんカラなるものが売っておりそちらも気になっている。
話は変わりますが、きっちんくるりんぱのメニューに載ってる顔前でハート作ってる小川投手の写真狂おしいほど好きなんですよね。
こちらの写真のカードは頂けないのでしょうか?
築地場外ホームランすいかサワー
📍外野14GATE / 築地場外市場
💰850円

アラサー無職の球場日記

アラサー無職の球場日記
築地場外市場さんのレモンサワーとっても美味しいですが、夏はスイカじゃ!!!!
夏限定のスイカサワー春から飲めるの待ち遠しかった。
スイカのシロップだけじゃなくてしっかり果肉を感じる。
レモンサワーはメガサイズあるんだけど、スイカは通常サイズしかないんだよ…これもメガサイズで飲みたい。なぜならメガサイズのお酒はテンションが上がるから。
木澤尚文のマイブームカヌレを球場で
📍外野GATEきっちんくるりんぱ・くるりんぱきっちんかー
💰600円

アラサー無職の球場日記

アラサー無職の球場日記
5回表からの選手スイーツタイムより。
カヌレ2個で600円は球場グルメ的にコスパ良いのでは?
球場グルメという点でもコスパが良いが、カヌレという点でもコスパよさげであると思う。大ぶりで外はカリっとしていて期待していたより美味しかったです。
特典のアクリル板はこれストローに挿す奴かしら?誰か使い方の見本見せてください。
プリンもマカロンもカヌレも全部球場で買えるようになったのすごいなあ
まとめ
前述でも書いてますが、生姜焼き丼を出している荘司投手はルーキーなんです。
神宮球場はルーキーであろうと活躍したら選手グルメが登場する、特にヤングスワローズ達(ヤクルトの若手選手達のこと)は成績がよくなればなるほどシーズン途中でもグルメがどんどん追加されていく印象。
ファンの中で「グルメが追加されたかどうか」は「活躍したかどうか」の一つの指標にもなっていそうです。
私も神宮球場に行ってヤングスワローズのメニューが増えているのを見ると「あ、最近活躍してるんやなあ〜」と親のような気持ちになりながらメニュー表を見てしまいます。
コメント