池袋から電車でおよそ40分、埼玉西武ライオンズの本拠地・ベルーナドーム。
神宮球場や東京ドームに比べてアクセスは劣りますが、ベルーナドームじゃなきゃ食べられない球場グルメがたくさんあります。
エスコンと1位、2位を争う美味しさではないでしょうか…
2025年8月に実際に食べて美味しかったおすすめグルメを5つ紹介します。
値段と販売場所も書いておくので、ベルーナドームでの2025年シーズンも残り僅かですが観戦の際に参考にしてみてください〜
ローストビーフ皿 / 宮木牧場
📍内野1・3塁側
💰850円

アラサー無職の球場日記

アラサー無職の球場日記
広げるとこんなに大判なお肉が6枚?7枚?入ってました。お肉とっても柔らかい〜
これで850円は安くないですか?東京の球場だったら1200円取られる。
ローストビーフ丼も売ってます。1200円
Twitterを見ると丼を食べている人を多く見かける…
とにんにくの効いたタレ大判のお肉…そりゃみんな丼の方買って米巻いて食べますわな
ハラミやカルビの串、牛トロローストビーフ丼なども売ってる美味しいお肉のお店なのでガッツリ気分の人は行ってみるとよき。
L’s ケサディーヤ ビーフ / L’s MEXICO
📍内野3塁側
💰1800円

アラサー無職の球場日記

アラサー無職の球場日記
ファーム試合で訪問。ずっと食べてみた方ケサディーヤ。
そもそもケサディーヤとはトルティーヤにチーズと具材を挟んで二つ折りにし、鉄板で焼いたメキシコ料理。
いつも長蛇の列が出来ているし、1人で食べきれる量なのかビビッて食べれなかった。
ファームの試合は開いているお店が限られているのですが、この店開けてくれるんだと感激。
知り合いもいたし、やっぱファームだと列少ないですね。やっと食べれました。
牛丼に入ってるような薄い牛肉を想像してましたが、サイコロカット。
コロコロのお肉がチーズまみれになっていた、最高。
食べ応えありです。
味付けはシンプルな塩コショウだが味が物足りないことはなく大変満足
ピザと違って手が汚れにくくていいね。
L’s ケサディーヤ チーズ&ハニー / L’s MEXICO
📍内野3塁側
💰1400円

アラサー無職の球場日記

アラサー無職の球場日記
↑の味違い。美味しくない訳ないじゃん!!!!と一目見て確信。
ケサディーヤのいいところの1つ「手を汚さない」はなかったことに。
はちみつで手がベトベトになるのは幸せなこと
L’s MEXICOはいつもどえらい行列ですよね~
開門と同時に行くか、試合6回くらいまで待たないとなかなか列が減らない。
ファームの試合だとそもそものお客さんの数が少ないので苦労せずにゲットでき狙い目
ハードシェルタコス / L’s MEXICO
📍内野3塁側
💰600円

アラサー無職の球場日記

アラサー無職の球場日記
揚げたトルティーヤにタコミートがぎっしりで、肉肉しい物を探し求めてる人に差し出したい一品。
揚げ+肉+チーズでカロリー最高!って感じのお味です。
お手頃サイズなのでケサディーヤを1人で食べ切れるか不安な人はこれおすすめ
手のひらくらいのサイズ感かな?
私はぼっち観戦が多いので圧倒的にケサディーヤよりこれにお世話になっている。
食べるの下手だとタコミートポロポロ零す。
服と口回り汚さないように気を付けて頂いてください。
だからね服にサルサソースの色着いちゃったら大変
ごまねぎ / 築地銀だこ
📍外野ライト・レフト
💰740円

アラサー無職の球場日記

アラサー無職の球場日記
ごまねぎはベルーナドーム限定の味です。
大体どこの球場にでもある銀だこでは、球場限定メニューを食しがち。
ソース掛かってるんだと蓋を開けて驚き。塩系のお味でごまとネギを載せたたこ焼きを想像していましたからね。
でまさかの胡麻ドレッシングが乗っている…斬新…wwwwだからソースなのか…
どっさり乗ってるネギに掛かっている七味がいい仕事をしていました。
どうでもいい話ですが、お値段740円。端数が40円の球場グルメって珍しいですよね。
まとめ
以上、2025年8月にベルーナドームで実際に食べて美味しかったおすすめグルメ5選をご紹介しました。
ベルーナドームはやっぱり”お値打ち感”のある球場グルメがたくさんありますね。土地柄でしょうか…
例えば、銀だこのたこ焼きは640円ですが、東京ドームや神宮球場だと700円。ちょっとした差ですが、ちりつもですよね。
みなさんも観戦の際には是非コスパグルメを探してみてください~
合わせて読みたい👇


コメント