甲子園編はこちら
今までそれっぽいスポットといえばドラゴンズショップと栄の居酒屋くらいいか行ったことなかったんですけどね。
今回ほんの少しですが街を散策してきたので…
大須商店街
涌井投手がよく歩いているところです。
ドラHOT+でも散策回が。
そもそも大須商店街ってどこらへん?ってことですが、愛知県名古屋市中区大須2丁目〜3丁目付近のことで、若宮大通、伏見通、大須通、南大津通の四つの通りに囲まれた区域を言うそう。
街全体が鶴舞線・大須観音駅と名城線・鶴舞線上前津駅の二つの駅に挟まれておりアクセスもよき。
エリア内にはなんとおよそ1200もの店舗があるそうです。
地図で見て黄色のところがそうですね。結構広いでしょ
夜に行くと入口がネオンネオンしてて映えます。

アラサー無職の球場日記

アラサー無職の球場日記
涌井さん達が行ってたお店は結構閉まってました。が街が広く、お店の数が多いのでキョロキョロしながら歩いているだけでも楽しいです。観光気分が味わえる。
食べ歩きと聖地巡礼はまた今度日中に来た時したいですね。
大須観音

アラサー無職の球場日記

アラサー無職の球場日記
大須商店街と一緒って言っちゃえば一緒ですが…
ドラHOT+で中日ドラゴンズの細川成也選手、福永裕基選手、涌井秀章投手がおみくじを引いていたお寺です。
大須観音通りを抜けた先に突如現れます。
実は大須観音とは通称で、正式名称は「北野山真福寺宝生院」。日本三大観音の一つ。
コスプレイヤーが集結する世界コスプレサミット。その中に「大須コスプレパレード」というイベントがあるそうで、コスプレイヤー達が練り歩くスタート・ゴール地点がここの大須観音らしい。
想像するとめっちゃカオスな光景wwwwww
今年は8月2日(土)に開催予定です。
サイトURL
【https://worldcosplaysummit.jp/activity/osu-parade】
太田のギョウザ
大須商店街仁王門通のところにあるこちらのお店。
大須商店街前と岐阜の2店舗だけ。大須発の手作りに拘った餃子が楽しめます。

アラサー無職の球場日記

アラサー無職の球場日記
太田の餃子は変わったことにニンニクがシャキシャキしてるらしい。青森産の美味しいニンニクを使用している為、ニンニクたっぷりでもひどい臭みがないです。
お酒を嗜むみなさんに朗報で平日・週末に関わらず毎日15時〜19時はハッピーアワー
角ハイが200円で頼めちゃいます。
私はハイボールが飲めないので生ビール605円で乾杯。お供はモッツァレラチーズのフライ。

アラサー無職の球場日記

アラサー無職の球場日記

アラサー無職の球場日記

アラサー無職の球場日記
卓上には
- 味噌生姜ダレ
- ラー油
- 餃子のタレ
の3つが。
お値段もお手頃で一品は季節にちなんだ物が並んでたりします。そらまめなんて食べちゃったりして

アラサー無職の球場日記

アラサー無職の球場日記
- 太田の餃子 380円
- 生姜餃子 420円
- 青じそ餃子 450円
- 豆苗の青葉餃子 450円
(全て税別)
を頂きました。今食べログ見たらメニューのお値段ちょっと違うからもしかしたら値上げしちゃったのかも…
全部美味しかったけど特に生姜餃子に味噌生姜ダレをつけるダブル生姜がめっちゃよかった♪
本当にニンニクがシャキシャキしていて初めて食べる餃子の感覚で新鮮でした。
水餃子とトマト餃子が売り切れだったのが残念。またいつかリベンジ
ランチも700円くらいから楽しめますのでお近くに来た方は是非。
コメント